山登り ヤビツ峠〜塔ノ岳
こんにちは!森です。
今日は僕の大好きな趣味である登山のご紹介です!!
皆さんは登山でイメージするものってなんでしょうか??
しんどそう??
小学生のときの遠足を思い出す??
それともおじさんっぽい趣味?笑
色々なイメージが浮かんでくると思いますが、今日は登山の楽しみをご紹介致します♪

まず、登山は明るいうちに登っておりてこないと道迷いの危険があるので、
朝とても早起きです!(5時とか6時とか)
でもしかし!早起きは三文の徳!
空が青かったり、小鳥のさえずり、風の音、自然の匂いだったり、
普段生活していると完全に忘れている何かを思い出します!笑
もちろん景色を楽しむ事もできます!

次にご飯がとってもおいしくなります!
成人男性が10kgの荷物を背負って行き帰りで8時間山登りすると消費カロリーは何と
4000kcal!!!
もの凄くお腹がすくので味覚も鋭くなるんです!
この日食べたのは、
インスタントラーメン
おにぎり三つ
バナナ
みかん
シュークリーム
どら焼き
スポーツドリンク1.5ℓ
まるでインスタントラーメンが行列のできるラーメン屋さんのような味に、
シュークリームがミシュラン三ツ星レストランに出てくるデザートのような味に感じます!!笑
しかも良い景色を見ながらの食事は、
美味しいレストランに行くよりもある意味贅沢に感じますよ♪

さて、今回は秦野市にある“ヤビツ峠”から表丹沢の玄関口“塔ノ岳”を目指します!
全長18kmで標高差はぱっと見750mですが、
アップダウンが繰り返される尾根づたいの道なので、
とてもしんどいコースです!

そして気温は−7℃。
歩くとザクザク音がするので下を見てみると、霜柱が5cmくらいでちょっと感動しました!

とっても穏やかな山容。

だんだんと山の奥深くに入って行くにつれ、ゴツゴツとした岩が荒涼として来ます。

本日の難所“鎖場”です。
70度くらいの傾斜をゆっくりと確実に降りて行きます。

3,5時間程掛けて頂上に付きました!!
があいにくの雪模様。。。

とりあえず木にぶら下がってストレッチの図。
※あんまり気持ちがいいので10分くらいこんな事してました。笑

帰りはかなりキツかったです!
行きのときの道が不明瞭でどれが道か分からない!!
とか雪で滑ったら100mくらいある谷に真っ逆さま!
気をつけて進んで行きます。

命からがら難所を超えました!!

しばらく進むと景色はすっかり夕方です。
これから温泉でも行って疲れを癒そうと話をしています。

下山した頃にはもうヘトヘト。笑

でもこの一杯と

おいしいご飯を食べると完全回復!!!

あとは体を動かさずに頭を使って将棋なんかしてみたり。
山に感化された1日をフル活用した日でした♪