マツエクのお店が本日NEW OPEN♪
こんにちわ!
前回のブログから大分開いてしまいました(⌒-⌒; )
それにも理由があって、実は去年の年末からずーーーーーっと
お休みを1日も取らず、不眠不休で
『マツエクサロン』
を作ってました( ´ ▽ ` )ノ
元々美容師も好きなんですが、建築も大好きでして、いつか自分で何か作ってみたいなあ
という思いがあったので、今回エルクのスタッフルームがあまりにも広く、
余ってるなら試しに自分だけで作ってみよう!!
と一念発起してみたのです!!
今回のマツエクサロンのコンセプトは、
『☆パリのアパルトマンの子供部屋☆』
をイメージしてみました!!
当方、数年前にヨーロッパはオランダのアムステルダムに住んでいたことがあり、
お休みの日には好きな建築物のフォトシューティングをしたりとまるで
撮り鉄の様な趣味を持ってました。笑
↓そう、絵面はひどいものですが、頭の中ではハッキリとインプットされてます。笑

大きなプラモデルを作るような気分で想像が膨らんでいきます♪

写真はないですが元々スタッフルームは店舗とは似つかわしくない
『事務所仕様』的な感じで、天井がありましたが、半日かけて落としました。
元々のスケルトン状態をむき出しにします。
そしてヘアサロン側とは少し違った雰囲気の白い天井にペンキで塗って真っ白にしていきます。

隠れた名脇役のうちのお嫁さん登場です!!

そしてそして天井を丁寧に丁寧に塗っていきます!

天井って色が変わるだけで大分違って見えますね!!

お次は床です♪まずは下地であるコンパネ合板をしいてコンクリート用釘でバンバン叩い
て固定していきます。
※この時ご来店されていたお客様、音がうるさくてすみませんでした😅

そしてそして、ヨーロッパから発注した『ヨーロッパオーク』
元々はアッシュっぽい色ですごく素敵なんですが、色を塗らないと床の色が
浮いて見えてしまうので自然系水性ステインと自然系ワックスで着色していきます!!

写真はないんですが、エルクのスタッフみんなで合計なんと2000枚
の床を紙やすりで研磨→着色→研磨→ワックス→もう一度研磨
仲良く作業していきました♪このままでもアッシュ系のフローリングで良い感じだったん
ですが、汚れに弱い状態なのでワックスを塗っていきます!!

ワックス塗布後の写真です!!一つ一つ自分の子供のように丁寧に、かつ微妙に色の濃さ
を変えて仕上げました😊う〜ん。とってもナイス♪

塗布後の床材を乾かして床はりをしていきます。
『ヘリンボーン』という大工さんがとっても嫌がる広報でジグザグに敷いていきます。
大工さん曰く、通常のレンガ上に組んでいくやり方と比べると5倍は面倒な作業で
今回はかなり目の細かい組み方なので、腰が外れてしまいそうなくらい腰痛に
なりました。笑

朝の9時から作業して、終わった時には時計がふた回りして朝6時になってました💦
21時間の激闘の末、完璧な仕上がりです!!まるで非の打ち所がありません!!

そして今度は軽鉄の柱を垂直に立てていきます。
これ、以外と簡単に組み立てが可能でなんだか大きなプラモデルを立ててる気分で、
半日で立てたので変わっていく様がとっても面白い作業でした☆

お次は壁を石膏ボードでつないでいきます。
これもなかなか面白くて半日でサクっと仕上げます😊
ここまでくると部屋の原型が出来上がってきました❗️テンションも上がってきて、
またまた朝まで工事してました笑

壁を全て石膏ボードを張り巡らせ、ボード同士の継ぎ目をパテでキレイに塗ります。
ここはかなりの職人芸で塗った部分のパテは限りなく、壁と平行に滑らかになるまで
紙やすりで削ってはまたパテを塗ってを繰り返します。

お次は壁紙&壁の塗装です☆
実はこの塗料はイギリスの由緒正しい塗料メーカーのペンキで、通常よりも
顔料が多く含まれている分、色の深みが国産塗料と比べ大分奥深い表情を見せてくれます。
通常はペンキを塗った際ホルムアルデヒドという人間の体にとって悪い物質が発生するの
ですが、このペンキにはそれが全く含まれていません。だから匂いもほぼ0‼️
イギリスのお城、美術館、セントポール大聖堂と同じメーカー、同じ色で壁を塗っていきます。

メイクブースにも華をと、床の色合いにあった壁紙をヨーロッパから輸入しました‼️
これ、実は全てハンドプリントで手作業で柄を描いているそうです🙀🙀🙀

さあココまで来るとなんとなく完成が見えてきました👏
鏡も届き、電気業者さんにお願いした照明も付きお店っぽくなってきたことに感動😊

さて、今度は家具作りです♪
これまた、色々とあーでもないこーでもないと試行錯誤を重ねて、メイクブースの机を
作りました😸

最後に椅子やライトを搬入し、ドアも取り付け完成しました😊😊😊😊
年末から丸1ヶ月間、飲まず食わず、不眠不休でぶっ通しでトントンカンカン作りました。
この間、確実にハサミよりも長い時間トンカチ持ってました笑

さあ、見てください‼️はじめに頭に描いたイメージと、、、

この実際の完成図‼️
我ながら初めて内装業に携わった割に出来栄えは上々です😊😊😊
建築素材もかなりのこだわりを随所に出しております!!
ワックスや塗料、床や天井全て、自然由来の原料を使ったものだけで構成してます☆
今回、
設計:私
デザイン:私
解体屋:私
大工:私
家具作り:私
とにかく、がむしゃらに楽しみました♪
是非ご利用くださいね( ´ ▽ ` )ノ